サービス内容









ご利用までの流れ
精神疾患や一部の医療処置がある方は医療保険が優先となります。
公費が使える場合や障害年金がもらえる、または遡ることもできる場合があります。
いつでも相談してください。
利用者さんを一番に考えて支援いたしますので、不都合や不便さを感じたら遠慮なく看護師や管理者に伝えてください。
心に寄り添い、共に解決します。


ご利用料金

医療保険の場合 | ・自立支援などの公費が使えます。 ・交通費は頂いていません。 |
介護保険の場合 | ・難病などの病気でも訪問看護は受けられます。 ・困ったことがあったら、ケアマネージャーにご相談ください。 |
詳しい利用料金は「重要事項説明書」をご覧ください。
訪問時間・訪問回数

訪問時間 | 1回あたり30分〜60分 |
訪問回数 | ・週3回まで(精神病院を退院して3ヶ月以内は別) ・介護保険ではケアマネージャーが単位を調整 |
医療DXに係る掲示
当ステーションでは訪問時等にオンライン資格 確認システムにより、利用者の診療情報や薬剤情報を取得・活用して訪問看護に関する計画的な管理を行い、質の高い医療の提供を目指しています。
訪問看護医療 DX 情報活用加算として、月 1 回に限り 50円を所定額に加算します。
訪問看護医療DX情報活用加算の施設基準
- 電子情報処理組織の使用による訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用 の請求を行っていること。
- 電子資格確認(オンライン資格確認)を行う体制を有していること。
- 医療DX推進の体制に関する事項、及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得・活用しておこなうことについて、当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示していること。
- ③の掲示事項について、原則として、ウエブサイトに掲載していること。